少し苦みを感じる柑橘系の果物として馴染みのあるグレープフルーツ。
一般的に果実を食べるのが主流ですが、果皮から抽出される成分は精油の香料に利用されます。
グレープフルーツの芳香成分は、交感神経にはたらきかけ脂肪燃焼を促すので、ダイエットにも役立つと言われています。
また、グレープフルーツは爽快感のある新鮮な香りなので気分をリフレッシュしたいときにピッタリ。
この記事では、グレープフルーツの香りや効果効能、精油の使い方についてくわしく解説します。
日常生活にグレープフルーツの香りを取り入れて、心と体を癒しましょう。
グレープフルーツとは?
原料植物名 | グレープフルーツ |
別名 | ポメロ |
科名 | ミカン科 |
学名 | Citrus paradisi |
主な産地 | イスラエル、アメリカ、南アフリカ、アルゼンチン |
主な抽出部位 | 果皮 |
抽出方法 | 圧搾法 |
成分例 | d-リモネン、α-ピネン、β-ピネン、ヌートカトン、シトラール、ゲラニオールなど |
ほろ苦さと甘酸っぱい香りが魅力のグレープフルーツ。
グレープフルーツは、西インド諸島のバルバドス島原産の常緑高木で、ブンタンとオレンジが自然交配した果物です。
成長すると15mほどになる木と白い花が特徴。
19世紀にグレープフルーツがフロリダに伝わり、温帯から熱帯で栽培されるようになりました。
白~やや薄い黄色の果肉が代表的な品種ですが、赤肉腫の「ピンク」や「ルビー」も流通しています。
ぶどうのような房状に実をつけることから「グレープフルーツ」と呼ばれるようになり、別名にはポメロがあります。
学名のCitrus paradisi(楽園の柑橘類)は、楽園のような幸福感を得られる香りからつけられたと言われています。
果実はそのまま食べるのはもちろん、飲料やダイエット食品、精油の香料にも利用されます。
果皮から圧搾法で抽出される精油は、セルライト予防や汗の匂い対策にもおすすめ。
また、肩こりや緊張型頭痛の症状をやわらげるため、体の不調をととのえる効果が期待されています。
参考文献:※1 p.95、※2 p.62、※3 p.96、※14
グレープフルーツはどんな香り?
グレープフルーツは、「甘酸っぱさ、爽やかさ、ビター」な香りが特徴的。
いわゆる”味”については、オレンジよりも甘みは弱く、少し苦みを感じます。
なにかイヤなことがあって落ち込んだ気持ちをどこかポジティブにしてくれる香り。
グレープフルーツの香気成分の中でも特徴的なのは「ヌートカトン(Nootkatone)」。
単体で嗅ぐと、まさにグレープフルーツっぽい香りがしますよ(ちなみにほかの柑橘類にも微量含まれることが多いです)。
ヌートカトンは交感神経にアプローチし、エネルギー消費量の増加をサポートするので、体脂肪の燃焼促進が期待できると言われています。
また、グレープフルーツに多く含まれるリモネン(Limonene)は、血行促進やリラックス効果、イライラ解消に役立ちます。
朝、やる気を出したいときやデスクワークに集中して取り組みたいときにぜひ取り入れてほしい香りです。
香りの持続性は短くクセがないので、幅広い世代の方にお使いいただけます。
グレープフルーツの効果効能・生理・心理効果
疲労の軽減やデオドラント作用が期待できるグレープフルーツ。
他には鎮静や抗菌、血圧降下などがあります。
心や体の不調にはたらきかけ、さまざまな症状をやわらげる効果があると言われています。
心へのはたらき
嗅覚を通してグレープフルーツの芳香成分が脳に伝わり、自律神経にはたらきかけます。
特に交感神経を優位にしてくれるので、気持ちにメリハリをつけられるでしょう。
また、ストレス状態の緩和や不安定な感情を取り除く効果もあると言われています。
ある研究で、看護師に精油をしみ込ませたパッチを貼ったカードを4~8時間着用してもらい、勤務前後の気分を調査しました。
着用後にストレスが約50%減少し、不安感や疲労感も優位に軽減したと報告されています。
体へのはたらき
グレープフルーツはビタミンCやクエン酸が豊富で、風邪予防や疲労回復にも効果があります。
また鎮静作用があり、ある研究結果でグレープフルーツ精油の芳香浴を実施したところ、導入前に比べて頭痛の回数が減少したと確認されました。
他にも、切り傷ややけどの炎症を抑えるはたらきがあります。
デオドラント作用で汗の匂いを抑制する効果があるため、夏場のケアにもおすすめです。
グレープフルーツの精油と使い方
グレープフルーツ精油のおすすめの使い方は、トリートメントオイルです。
むくみ解消や筋肉のコリをほぐす効果が期待できます。
ボディ用トリートメントオイルのつくり方
- 精油(マージョラム・スイート2滴、ローズマリー2滴、グレープフルーツ2滴)
- スイートアーモンドオイル 30ml
- 道具(ビーカー、ガラス棒、遮光びん)
ビーカーにスイートアーモンドと精油を加え、ガラス棒で混ぜ合わせます。
作ったトリートメントオイルは、遮光びんに移し冷暗所で保存します。
使用前はよく振って混ぜ、1ヶ月を目安に使い切りましょう。
少量を両手の平になじませ、コリが気になる箇所につけて筋肉をやさしくほぐしましょう。
参考文献:※1 p.9,95
グレープフルーツの精油の禁忌(注意点)
グレープフルーツ精油は妊娠初期や分娩前後の利用は控え、妊娠後期と授乳期間中は半分の濃度で使用しましょう。
また、グレープフルーツ精油の成分に含まれるベルガプテン(※)は、色素沈着や赤く腫れるなどの肌トラブルを引き起こすと言われており、使用後12時間は日光に当たるのは控えます(※光毒性)。
敏感肌への刺激性があるので、直接肌や粘膜にはつかないように注意するのがポイント。
【光毒性とは 】
光毒性とは、(精油などの)光感作物質を肌につけた状態で日光に当たることで、「色素沈着(シミ)」や「炎症」などの皮膚トラブルが起こること。精油に含まれる成分が紫外線に反応することで起こります。
【ベルガプテンとは】
精油に含まれる成分で、光毒性作用をもつ代表的なものです。
https://www.aromakankyo.or.jp/basics/literature/new/vol22.php
IFRA(国際香粧品香料協会)の基準では15mg/kg(ppm)以下であれば安全とされています。
参考文献:※1 p.51,95、※8
グレープフルーツの精油のおすすめと買える場所
グレープフルーツの精油を購入したい人におすすめなのが「フレーバーライフ 」。
フレーバーライフでは植物由来天然100%の精油を取り扱っているため、初心者の方も安心して使えます。
精油を始めとするフレーバーライフの商品は、東京と大阪の実店舗と公式オンラインショップで購入できます。
【フレーバーライフ】グレープフルーツ精油は、果実そのもののフレッシュですっきりとした香りが特徴。
他の柑橘系の精油に比べて少し苦みがアクセントになっています。
特に食欲を抑えたいときや足の疲れが気になる方におすすめ。
どの精油とも相性がよく、加えるとブレンドにすっきりとした爽やかさがプラスされます。
\プロも愛用する本格仕様/
3000社以上の利用実績あり
【公式HP】https://www.flavorlife.co.jp/
グレープフルーツと文化
現在、日本に輸入されているグレープフルーツのほとんどがフロリダ産とカリフォルニア産です。
戦後の日本ではグレープフルーツの輸入数量が制限され、高級品として流通していました。
お見舞いやお祝い事など特別な行事のときに食べていたと言われています。
当時は、グレープフルーツ用のギザギザスプーンですくって食べるのがステータスで、一部の低品質のグレープフルーツを食べるときは、砂糖をかけて味を調整していたそうです。
参考文献:※13
ポカリスエットなどのスポーツ飲料にも使用されている
スポーツ飲料として有名&人気なポカリスエット。
あなたも一度は飲んだことがあるのではないでしょうか?
実はグレープフルーツの果汁や、グレープフルーツを想起させる香料が使われています。
意識しないとわかりにくいかもしれませんが、知った上で飲んでみると「あ、グレープフルーツの香りだ!」と気づくかもしれませんよ。
ちなみに、スポーツ飲料が濁っているのはワザとです。
乳化香料というモノを使って白濁させ、「いかにも栄養があるように」見せています。
たしかに透明より、少し濁っている方が栄養ありそうな風に見えるかも…
香料メーカーや食品業界で働いた経験があれば常識なのですが、ふだんあまり語られることがないのでマメ知識として知っておくと話のネタになるかもしれません。
グレープフルーツの花言葉
グレープフルーツの花言葉は「乙女の無邪気」です。
さっぱりとしている香りと純粋な印象を与える白い花は、若さを表現している「乙女の無邪気」という花言葉がぴったりです。
グレープフルーツの果実も柑橘系の甘酸っぱい味とフレッシュさを感じられるので、花言葉を象徴していると言えます。
参考文献:※12
まとめ:気持ちの切り替えにはグレープフルーツ精油がおすすめ
グレープフルーツは、生食だけではなく果皮から採れる精油や加工食品などさまざまな用途で利用されています。
少し苦みのある甘酸っぱい香りは、気持ちをリフレッシュさせ体の不調にアプローチします。
作業中に気分転換したいときは、グレープフルーツ精油を使用した芳香浴で香りを楽しむのがおすすめ。
気分が明るくなり、効率よく仕事ができるでしょう。グレープフルーツの香りを生活に取り入れて、気持ちにスイッチを入れてみませんか。
\プロも愛用する本格仕様/
3000社以上の利用実績あり
【公式HP】https://www.flavorlife.co.jp/
参考文献
参考文献はつぎのとおりです。
- 佐々木薫.改訂版 きほんのアロマテラピー.主婦の友社,2021,p.9,51,95.
- 佐々木薫.最新4訂版 アロマテラピー図鑑.主婦の友社,2019,p.62.
- 色映みほ.新版 幸せを呼び込むアロマテラピー事典.マイナビ出版,2018,p.96.
- 橋口玲子.新版 医師が教えるアロマ&ハーブセラピー.マイナビ出版 ,2018,p.182.
- “神戸女子大学家政学部教授 後藤昌弘.“e食材辞典 グレープフルーツ” 第一三共株式会社.
- “フレーバーライフ社とは”.アロマテラピー専門メーカー フレーバーライフ社 公式オンラインショップ.
- “【フレーバーライフ】グレープフルーツ”.アロマテラピー専門メーカー フレーバーライフ社 公式オンラインショップ.
- “柑橘精油に含まれるベルガプテン量の比較”.公益社団法人日本アロマ環境協会.2016.
- “集中力アップや、運動不足による肩こり・腰痛に!在宅勤務でのアロマ活用法”.公益社団法人日本アロマ環境協会.2020.
- “片頭痛の発作回数が芳香浴で減少”.公益社団法人日本アロマ環境協会.2015.
- “アロマで医療現場のストレスを軽減できる可能性 看護師を対象とした実験で、ストレスが50%軽減 ”.公益社団法人日本アロマ環境協会.2020.
- “グレープフルーツの花言葉|種類や花の時期、観葉植物としても人気!”. GreenSnap.2020.
- “グレープフルーツについて”.船昌商事株式会社.
- “グレープフルーツ”.日本蒸留酒酒造組合.
- “花王生物科学研、グレープフルーツの香り成分ヌートカトンに肥満抑制作用、作用点はAMPK活性化で運動持久力向上も”.日経バイオテク.2011.
- アイリス(イリス)はどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- イランイランはどんな香り?香料の元研究職がくわしく解説!
- クラリセージがどんな香りかわかりやすく解説!
- グレープフルーツはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- サイプレスがどんな香りかわかりやすく解説!
- サンダルウッドがどんな香りかわかりやすく解説!
- ジャスミンはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- スペアミントはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- ゼラニウムはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- ティーツリーはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- バイオレット(スミレ)はどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- フランキンセンス(乳香)はどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- ペパーミントはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- ベルガモットはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- メントールの香りと特徴を元香料研究者がわかりやすく解説!
- ラベンダーはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- ローズはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!
- ユーカリはどんな香り?効果効能や精油についてくわしく解説!