供花(きょうか・くげ)とは、お通夜やお葬式の会場でよく見られるもので、故人に弔意を示すお供えものとして贈られる花のことです。
どうしてもスケジュールの都合が合わず、お通夜・お葬式に参列することができない場合、香典に代わるものとして供花を贈ることもあります。
急な訃報を受けて
- 「供花を贈りたいけど、花の種類や色などマナーがよく分からない」
- 「いつまでにどのように手配すればよいかわからない」
という人も多いはず。
いざ準備しなければいけない時、バタバタと慌ててしまいそうですよね。
この記事では知っておくべき
- 供花に関する選び方やマナー・常識
- 手配するにあたっての相場や時期
- 購入するのにおすすめな通販サイト
まで丁寧に解説します。
供花を用意する際に遺族に失礼のないよう、ぜひ参考にしてください。
\ 故人に贈るなら老舗のお花屋さん /
※迷ったらココでOK
- ブログ「香りハピネス」管理人
- 香料メーカーの元研究職
- お花のサブスク(定期便)を10社以上利用してレビュー
- プロフィールはこちら
供花の選び方を種類・色などで解説
一重にお葬式といっても、それぞれの家族が信仰する宗教宗派によって贈る供花の種類も変わってきます。
一般的な仏式と神式についてはほとんど同じです。
しかし、キリスト教では主に洋花を多く使うなどあまり馴染みのない葬儀マナーもあります。
そのため、供花の手配をする前に遺族への確認は行うのが無難です。
ここではメジャーな仏式・神式のお通夜・お葬式において、供花に関する花の種類と色、選ぶと失礼になってしまう花について解説します。
供花の種類
- 白菊
- スプレーマム・ピンポンマム
- ユリ
- 胡蝶蘭
供花として圧倒的に多く使用されているのは白菊です。
白菊が使われる理由としては、「花の香りがお香とよく似ていること」や「白は穢れの無いイメージがあること」など、諸説あります。
また、菊は「延命長寿の象徴」として邪気を払ってくれるという意味が含まれるため、葬儀の場になじみやすい花といえます。
さらに、近年ではスプレーマムやピンポンマムなどの洋菊も主流となっており、花の美しさが遺族の心を慰めてくれます。
白菊の他にもユリや胡蝶蘭も供花として人気の高い花です。
ユリは冠婚葬祭で幅広く使用され、花言葉には「高貴」「清浄」「無垢」などが挙げられます。
中でもカサブランカという品種はその美しさから「ユリの女王」とも呼ばれ、供花のアレンジメントのメインとしてもよく使われています。
胡蝶蘭はお祝いの席でよく見かけるイメージがありますよね。
供花は白い花を選ぶのが一般的なので、見た目も派手すぎず凛とした佇まいの白い胡蝶蘭はお悔やみの場にも相応しいでしょう。
故人との関係性が深い方は大輪の胡蝶蘭を祭壇へ飾ってもらうことで、より華やかさを演出することができます。
ただし、式場や祭壇の大きさによってはスペースの問題もあるので、贈る前に事前に遺族や葬儀場への確認は済ませておくことが大事です。
供花の色
葬儀の場に贈る供花ですが、突然の訃報によりお通夜・お葬式に用意が間に合わない場合には初七日に合わせて贈ることがあります。
基本的に四十九日までは白で統一した「白上がり」を贈ることが一般的。
白という色は”死”にまつわる負のイメージを払拭させる役割があり、現代では黒が当たり前となった喪服も昔は白だったという記録が残されています。
四十九日を過ぎた1回忌などの法要では淡い色を中心に薄ピンク、ブルー、紫などの色花を組み合わせて、故人が生前好きだった花を加えるのも良いでしょう。
温かみのある優しい色みが”哀悼の意”を伝えてくれます。
選んではいけない花
供花としてはもちろん、枕花や後飾り、お墓参りなどでお供えするシーンに相応しくないとされる花がいくつかあります。
遺族や故人に失礼のないよう、最低限のマナーを押さえておきましょう。
- トゲのある花 バラ、アザミなど
- 毒のある花 ヒガンバナ、水仙、チューリップなど
- ツルのある花 クレマチス、アサガオなど
- 匂いの強い花 ユリ、クチナシなど
トゲ、毒のある花に関してはどちらも殺生や死を彷彿させることから、お供えには不向きだといえます。
チューリップのように、花ではなく球根に毒がある種類もあるので注意が必要です。
ツルが生える花には、故人の体にツルが巻き付いて成仏できなくなると言われており、避けるのが無難でしょう。
また、匂いの強い花は線香の香りの妨げになります。
供花の代表的なユリに関しても使用量を調節するか匂いがそれほど気にならない品種を選ぶなど、多少の配慮が必要です。
供花の値段や相場はいくら?
供花は1つのアレンジメントやスタンド花を1基(いっき)と数え、2基で1対(いっつい)とされます。
祭壇に飾る際に左右対象となることで見栄えが良いことから、昔は1対で贈るのが一般的だったようです。
しかし、供花の相場は故人との関係性によりますが、だいたい1基15,000円〜20,000円が目安。
1対で贈るとなると単純に値段が倍になってしまい、遺族に気を遣わせてしまうケースも考えられます。
最近では個人で贈る場合は1基のみで手配するパターンも主流になっており、必ずしも1対で用意しなければならないというルールはありません。
花のボリュームや大きさによって値段も変わりますが、葬儀会場のスペースに適したサイズのものを贈るのがベスト。
なので、遺族や葬儀社に事前に確認の連絡をしておきましょう。
何よりも故人への弔意を示すことが大切なので、遺族に配慮しつつ心のこもった供花を飾ることで、魂を鎮める手助けができますよ。
供花はいつまでに用意しなければいけない?
供花を贈りたい場合には、まず遺族から許可を得ることから始めます。
了承を得たら、供花は葬儀会場の祭壇横に飾られるので、お通夜に間に合うようすぐに注文の手配を行います。
基本的にはお通夜の前日までに届けられるようにしましょう。
反対に手配が早すぎると前もって準備していたかのように思われ、誤解を招いてしまうので気をつけた方が良いです。
花屋やインターネットで注文する方法もありますが、基本的には葬儀を執り行う葬儀社で注文するのがおすすめです。
式場や祭壇の場所や宗教宗派を確認しながら手配を進められるので、何度も遺族へ確認の連絡をする手間を省くことができ安心です。
供花を購入できるおすすめ通販5選
あなたが供花を用意する立場になることもあるでしょう。
そこで、供花を購入できるおすすめ通販5選について専門店を中心に紹介します。
青山フラワーマーケット
大手花屋チェーン店で有名な「青山フラワーマーケット」では、オンラインでの花卉販売も展開しています。
お供えの花に関しては使用シーンごとに商品がカテゴリ分けされており、弔事の知識がなくても選びやすいような工夫がされています。
品揃えが豊富で供花はもちろん、葬儀が終わったあとに訃報を知った場合に送るようなアレンジメントも取り揃えられているので、利便性が高いことがわかりますね。
メッセージカードも無料で付けられるので、お悔やみの手紙として活用できます。
\ 故人に贈るなら老舗のお花屋さん /
※迷ったらココでOK
eflora(イーフローラ)
全国に約1200店の加盟店を持つ「eflora(イーフローラ)」では、送料無料の「手渡しお届け」が人気。
お届け先近くの花屋が供花の制作から配送まで行ってくれるサービスで、各地のフローリストによる品質管理と、朝10時までの注文であれば当日に届けられるというスピード感が魅力的ですね。
暑い時期は生花が傷むのが早いため、受け取った供花をそのまま式場へお供えできるというメリットがあります。
また「じぶんdeカード」というWeb上で簡単に作れるメッセージカードには、お悔やみ用のデザインのものが用意されているので、遺族や故人を想う気持ちを花と一緒に伝えることができます。
\10時までの注文で当日配送/
お花が届いたらメールが届くので安心
e87.com(イイハナ・ドットコム)
大手通販サイトを運営する千趣会が展開する花卉(かき)事業の「e87.com(イイハナ・ドットコム)」。
お悔み用の特集ページでは「お急ぎオーダー」というサービスを設けており、13時までの注文で最短翌日にお届け可能。
訃報を受けてから葬儀まで間もない時に利用できると人気があります。
また、商品によっては立札をつけることができ、記入する文字を注文画面から入力するような仕様になっています。
どこに何を書けばいいのか分からない場合でも大丈夫なように、贈り主名や送り先名、会社名などがどの配置に記入すべきかの案内もあるので、安心ですね。
他にも線香やお菓子とセットで贈れる花もあり、四十九日やその後の法要にお供えする用としてなど、長く利用できる通販サイトといえます。
\お悔やみの花・供え花が豊富/
13時までの注文で最短翌日お届け
花キューピット
ネットでの注文を配送先近くの加盟店花屋と共有し、制作からお届けまでを実現している「花キューピット」。
地域に根ざした花屋が作ってくれるので、風習やしきたりに合わせたお供え花を準備することができます。
供花を注文する際に嬉しいのが、胡蝶蘭とスタンド花の取り扱いがある点です。
希望により名札をつけるサービスもおこなっているので、個人からだけでなく会社を代表して贈る場合に役立ちますね。
全国の加盟店が対応してくれるので、12時までの注文で当日配達を叶えてくれるところも魅力のひとつでしょう。
\最短当日発送もOK/
昼12時までの注文で当日届く♪
※当日配達できない地域はリンク先より検索できます
HitoHana(ヒトハナ)
デザイン性が高く、口コミでは「田舎じゃこんなおしゃれな花はない」など好評の声が多数あがっていた「HitoHana(ヒトハナ)」のアレンジメント。
ペット葬祭におすすめなバスケット籠の可愛らしい供花アレンジメントや、気品あるスタンド花から胡蝶蘭まで幅広いラインナップが取り揃えられています。
立て札・ラッピングサービスを無料でおこなってくれるのは嬉しいポイントです。
また特徴的なのが、配送前に注文商品の写真をメールで送ってくれるというサービス。
到着後、写真と比較して万が一不備があった場合に交換対応をしてもらうことができるため、信頼度が高く人気があります。
贈る相手に失礼になる前に商品を確認できるのは安心ですね。
供花を贈る際はマナーを知った上で、故人を偲びお悔やみの想いを花に込めましょう。
この記事では、供花について選び方や値段の相場、手配する時期、購入できる通販をまとめて紹介しました。
人生でお通夜・お葬式に参列する機会は、そう多いものではありません。
ふだんの生活の中では馴染みのない供花ですが、万が一の時に手配に不備が起こらないよう弔事の場に相応しい花の知識を押さえておきたいものです。
供花を飾るときは故人との最後のお別れの場となるので、悲しみの気持ちと共に生前の思い出に感謝を込めて花を贈りましょう。
花が持つ優しい色みや華やかさが、遺族と故人の心を穏やかにしてくれることを願っています。
\ 故人に贈るなら老舗のお花屋さん /
※迷ったらココでOK
- 【おすすめ5選】花のサブスク・定期便のギフトを大切な人にプレゼントしよう!
- 敬老の日に贈りたい花のサブスク・定期便おすすめ人気ランキング5選
- 【りんどうだけじゃない!】敬老の日に贈る花おすすめ人気ランキング5選
- 入学祝いの花おすすめ人気ランキング5選
- 母の日におしゃれな花をプレゼントできるおすすめ通販5選!【カーネーション以外も紹介】
- 父の日に贈りたい花と花言葉をくわしく紹介!おすすめ通販5選もチェック
- 退職祝いの花おすすめ人気ランキング5選と通販3選を紹介!
- 退職祝いにプレゼントするなら、花束とアレンジメントどっちがおすすめ?
- 【お祝い】胡蝶蘭おすすめ通販5選!値段や選び方まで徹底解説!
- 胡蝶蘭とは?育て方・花言葉・色の種類・日持ちするかどうか解説!
- 開店祝いにおしゃれな花をプレゼントしたい!選び方やマナーも解説
- お彼岸でやってはいけないことはある?花の選び方の注意点も解説